講師は展覧会出品作家の山本高之さんです。今回はそれぞれがオリジナルの衣装やセットをつくり、占い師になりきってカメラの前で発表します。また、会場にお客さんを招き、実際に未来を予言するパフォーマンスも行います。
![ワークショップ[きみのみらいをおしえます]を開催しました_c0222139_17583134.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201508/11/39/c0222139_17583134.jpg)
モニターに映し出されたのは、小鳥占い・エレクトーン占い・コーヒー占いなど世界中の一風変わった占いの数々。どんな方法なのか想像もつかないような多種多様な占いがあることに驚かされます。
また、占いの一種としてよく知られるタロットカードには良い結果・悪い結果が全体のうち少しの割合で含まれていて、どちらでもない普通の結果が一番多い割合になっているという豆知識も教えてもらいました。
![ワークショップ[きみのみらいをおしえます]を開催しました_c0222139_17583668.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201508/11/39/c0222139_17583668.jpg)
好きなもの・身近なこと・パッと思い浮かんだ言葉などから占いにできそうなものを5つ以上挙げ、山本さんと一緒に1番面白いものを選びました。また、紙にイメージスケッチを描いて大体の完成図を決め、占いの仕組みも考えました。
![ワークショップ[きみのみらいをおしえます]を開催しました_c0222139_1759535.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201508/11/39/c0222139_1759535.jpg)
そして2日間かけ、占いのセットが完成!翌日の発表に備えてシナリオやセリフを考えました。
![ワークショップ[きみのみらいをおしえます]を開催しました_c0222139_17591094.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201508/11/39/c0222139_17591094.jpg)
まずは会場で1人ずつ順番に映像撮影をしました。スタッフもお客さん役として入りますが、カメラが回ったらほぼ自分だけの力で演じなくてはいけません。セリフを忘れてしまったり声が小さかったりして何度も撮り直しになる様子は、微笑ましくも緊張感があります。全員が懸命に演技し、制作中とは違った一面を見せてくれました。
![ワークショップ[きみのみらいをおしえます]を開催しました_c0222139_17591394.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201508/11/39/c0222139_17591394.jpg)
1時間の開催のあいだ途切れることなくお客さんがやってきて、占い師たちは大忙しです。川口市のマスコットキャラクター「きゅぽらん」も来場し会場は一気に賑やかに。占いを試したお客さんたちは、意外な占いの方法に驚いたり予想外の結果にクスッと笑ったりと、楽しい時間が流れました。
参加者さんがつくった占いのセットと撮影した映像は、作品として展示会場でご覧いただくことができます。
ぜひ、アトリアで生まれたチャーミングな占い師たちの姿を見に来てくださいね。
![ワークショップ[きみのみらいをおしえます]を開催しました_c0222139_1816786.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201508/11/39/c0222139_1816786.jpg)