まず、大渕さんの作品を鑑賞しながら、江戸指物の特徴やつくり方などを説明していただきました。参加者からの疑問や質問にお答えいただき、江戸指物についての知識を深めました。


そして、大渕さんが手づくりした特殊なカンナを使いながら、箸を削ってつくっていきます。

講座では、実演もしていただきました。ほぞを彫る華麗な手さばきと、ノミを打つリズム感に参加者一同息を飲む場面も。

力の入れ具合で微妙に変わってしまうので、心を落ち着かせながら慎重にまっすぐ削っていきます。
今回はペア参加でしたので、それぞれ素敵な夫婦箸が完成しました!
